イベント一覧
今後開催されるイベント
終了したイベント
- 作品を作るはずみがつく・・・一人で黙々と作るよりも、みんなと一緒にやるほうが緊張感も出て、大きな成果を目指せます。リピーターも大歓迎です!
- アイデアを出し合える・・・一緒に新しいアイデアを考えてくれる人や、既に面白いアイデアを進めている人に出会えるチャンスです。
- 賞の提供企業の人に直接出会える・・・賞を提供している企業の人たちに直接出会えます。作品のヒントになるアドバイスを貰える可能性大!特別な賞ももらえるかも!
- 実装したいアイデアが既にある/作り始めている。
- 自分のアイデアを一緒に作り上げてくれる人を探している。
- 自分のスキルを活かせる場として、どこかのチームに参加できればと思っている(自前のアイデアにはこだわらない)
HTML5 Japan Cup 2014 ハッカソン#1
-
HTML5 Japan Cup 2014(5jCup)と連動したハッカソンです。
このハッカソンは、5jCupに応募する作品を作り、途中経過を発表する場を提供するだけではなく、作品を作る仲間を見つけられる場にしたいと考えています。 このハッカソンに参加するメリットは以下のように想定しています。
今は全くノーアイデアという方、作りたいものがなんとなくあるという方、既に作り始めているという方、どなたでも大歓迎です。 このイベントに参加して、あなたの創作意欲に火を付けましょう!
HTML5 Japan Cup 2014 アイデアソン#2
-
HTML5 Japan Cup 2014(5jcup)公式アイデアソン開催です!
アイデアソンとは、これから作る作品のアイデアをみんなで集まって出し合い、ブラッシュアップしていくためのイベントです。
今は全くノーアイデアという方、作りたいものがなんとなくあるという方、どなたでも大歓迎です。このイベントに参加して、あなたの創作意欲に火を付けましょう!
HTML5 Japan Cup 2014 ハッカソン#2
-
このハッカソンの目的は二つ、「手を動かす」「仲間に出会う」こと。アイデアを出し合う場ではありません。このハッカソンが対象としているのは以下の様な方々です。
5jcupは、最優秀賞賞金100万円、賞金総額350万円、40を超えるスポンサーに支えられた、Webクリエイターが作る、Webクリエイターのためのコンテストです。 その5jcupに応募する作品を作るため、このハッカソンをぜひご活用ください。
WebRTCを使って復興支援アプリを作ろう〜WebRTC アイデアソン〜
-
避難中の人々のコミュニケーションを、WebRTC を使って豊かにしよう
World Wide Web Consortium(W3C)が提唱する、リアルタイムコミュニケーション用APIの新規格、WebRTCをご存知でしょうか。Googleによってオープンソース化され、各ブラウザで実装が進むこの規格を使って、被災地の復興支援を行うアプリを考えるハッカソン/アイデアソンを開催します。ハッカソンの結果、優秀作品には総額で5万円相当の賞品を進呈させていただきます。
本アイデアソンでハッカソンのチームビルディングも行います。どちらか片方のみの参加も可能ですが、できるだけ両日参加されることをお勧めいたします。
朝日新聞 × エクシングHTML5 Japan Cup公認ハッカソン!
-
6月1日の公認ハッカソンでは、朝日新聞の記事素材、エクシングの言語解析WebAPIを使った作品制作がテーマです。制作した作品をアワードに応募して、一緒に賞金獲得を目指しましょう!ぜひ、気軽な気持ちでご参加ください!
朝日新聞 × KDDI HTML5 Japan Cup公認ハッカソン!
-
以下の両方、もしくは一方のテーマにあった作品制作にチャレンジ
「ニュース記事素材を活かしたモバイルゲーム」(by 朝日新聞社)
「スマートフォンの次を狙え!生活を快適にするデバイス×Webアプリ」(by KDDI)
WebRTCを使って復興支援アプリを作ろう〜WebRTC ハッカソン〜
-
避難中の人々のコミュニケーションを、WebRTC を使って豊かにしよう
World Wide Web Consortium(W3C)が提唱する、リアルタイムコミュニケーション用APIの新規格、WebRTCをご存知でしょうか。Googleによってオープンソース化され、各ブラウザで実装が進むこの規格を使って、被災地の復興支援を行うアプリを考えるハッカソン/アイデアソンを開催します。
HTML5 Japan Cup 2014 アイデアソン#1
-
さあ、お祭りの始まりだ!
<htmlday> 2014
-
<htmlday>とは、日本全国でWebに関する多数のイベントを同じ日に開催して、日本のWebを一層盛り上げようという「お祭り」です!
hifive Student Challenge
-
テーマに沿ってアプリを企画し、hifiveを使って開発。出来たアプリはHTML5 Japan Cupに応募しよう
これで最後の!HTML5 Japan Cup 2014 公式ハッカソン at <htmlday> 2014
-
これで最後の、HTML5 Japan Cup 2014 公式ハッカソン!さあ、創ろう!
HTML5 Japan Cup 2014 The Final
-
2014年4月14日に、この世に生を受けたHTML5 Japan Cup 2014、いよいよファイナル!当日は、全ての賞の受賞者とスポンサー、スタッフ、豪華審査員陣を招待しての大規模な表彰式&チャンピオンシップを開催します!
詳しくはこちらのページをご覧ください!