作品詳細
!CheerZ! 乾杯可視化システム
センサー付きのグラスを使って乾杯を可視化。 ニコニコ生放送の飲み配信のように、生主と視聴者が遠隔地にいても、このシステムにより乾杯ができるようになる。 タイミングが合えば遠い異国の言葉も通じない人とも乾杯を通じてコミュニケーションが可能。 また誰が何回乾杯したかを見ることも出来る。 世界中の人と乾杯で繋がろう!
- 制作者の情報
-
- 作者(チーム名)
- 0101室サーバ担当チーム
- メンバー
- pingineer
- メンバー0010
- エントリー済みの賞
- 技術的なアピールポイント
-
ジョッキの裏側のくぼみに加速度センサーを取り付けました。 その加速度のデータを使って乾杯する動きをしているかを検知し、同じタイミングで乾杯をした人を表示します。 表示にWebGLを使っておりかなり重いです。 動作にはChromeを使うことを推奨します。
- 企画上のアピールポイント
-
自分の職場は任期制の職員が多いため、人の入れ替わりがとても激しいです。 他の研究所や大学等へ異動してしまったような人達とも気軽に飲み会をしたいなと思って作成しました。 自分では配信は行っていませんが、ニコ生の飲み配信などでも使えるんじゃないでしょうか。 またニコニコ超会議のような巨大な飲み会会場で乾杯数を競ったりして楽しいんで欲しいです。
- 自由記入欄
-
デモページはダミーデータで動かしています。 審査用にセンサー付きグラスが必要な場合は別途発送します。 デモ動画 https://www.youtube.com/watch?v=EBdQFD42Bdc http://www.nicovideo.jp/watch/sm23897879